皆さま、帯留って、持っていますか?
帯留とは帯締めに通す小さな飾りで、フォーマル向きだと、石(瑪瑙や琥珀など)や真珠で出来ているものが多いです。
きものを着る時、着る人の個性が一番表れやすいのが、帯留ではないでしょうか。
季節に合わせて、好きなモチーフを選んで、好きな石で選んで…等々、選び方はさまざま。
そして最近は、「帯留ではないけれど、帯留に使う」というお洒落が出てきています。
さて、下の写真のうち、帯留はどれでしょう?
実は、これらは全部帯留ではありません。
ブローチ、ピンバッジ、右下のものは箸置き(!)です。
後ろに帯留用の金具を付けてあります。
実はこれらはすべて頂き物なのですが、「帯留として」頂いたのはこのうち2つだけです。
「そのつもり」で買ったりしていなくても、意外に帯留として使えちゃうのですね。
皆さまも是非、お手元の小物(ピアス、イヤリング、指輪、マグネット等々)を見直し、
「帯留としての活用」、してみてください

Posted at 15:00